top of page
  • yanabagreenforest

まわりが勝手に落ちていく?

昨日のⅮ君の続きです。

彼は毎日来てくれるので、こちらも長期的な計画が

立てやすいのも事実です。


春休みまでに基本問題を完璧に解けるようにしました。

数学に限ってみると、5月までに関数と証明問題の良問を

100題以上解いています。


今現在は、試験で時間内で終了できるように、設問ごとに

タイムをはかって練習しています。


今回も私は言いました。「今回も成績上がっちゃったね」


Ⅾ君曰く、「いやぁ、周りの人たちが勝手に落ちていくんですよー。」


Ⅾ君はいまだに自分の実力を過小評価しています。


それを聞いていた高校生は大笑いです。

私は苦笑いです。

最新記事

すべて表示

高校入試も終わり、普通ならばのんびりとしている生徒が多い この時期に、もう数学Ⅰの第一節を終わってしまった者が数名 います。 中学の数学と違い、数式の長さも独特で本人たちは面白い様です。 この調子でいくと、入学式前には第二節まで終わってしまうでしょう。 ここまで数学の予習が出来ていると、高校生活は楽です。 後は英語と、余裕で他の教科に時間が割けますからね。 彼らは入学後実感することでしょう。

来週からは G高校とA高校の 前期期末テストが 始まります。この3連休はチャンスだよね! この3連休 塾は午後1時から午後10時まで開けます。 この三日間で 数学 物理 化学 を仕上げよう❕ 間に 英語と古典を入れて盛りだくさんです。 もちろん中学生も大歓迎です。 今のうちから 高校生の勉強している美しい姿を 目に焼き付けておいてください。

数学と理科が簡単に感じたらしいです。 夏休みの成果はすごいね! 特に数学の大問3の関数問題はみんな本当に 大好きだよね!やっぱり好きになるのが一番だね。 この調子で行きましょう! まだまだ先は長いからね。 今日も一日お疲れ様。

bottom of page